カテゴリー別アーカイブ: アップテンポな曲

雨宮天 『skyreach』 天をイメージしたクールなロック調サウンド

skyreach

2014年8月13日にリリースされた雨宮天の1枚目のシングル
鋭い演奏とアップテンポが特徴のロックナンバーです

クールで重くも速いテンポのギターを中心に、割とシンプルにダークながら光を映すようなサウンドが印象的であり
サビのメロディはやはり聴かせ場として仕上がりを見せています

PVは美しく、かわいくも格好良いという三つの「天」をイメージし
また自身の名前も合わせて目標にすべき広大さを表しています

2曲目に収録されている「夢空」も空(天)を意識しており
その青々しさが地上での行いを全て照らすような自分の意識づけにもつながります

アニメ『アカメが斬る!』主題歌


イメージは空へ手を翳すように 暗い中でも前向きさを

過去の過ちであったり、忘れられない後悔や失念があったとしても
それを乗り越え今を輝き、未来に向けて走っていくような強さが窺えます

そうしてたどり着くべきは、いうなれば頭上に広がる無限をも象徴する空
そこに手が届くくらいの勢いと力強さを持って、全力でものごとに挑めるような勇ましさを与えてくれます

彼女自身の名にもある「天」、そしてタイトルにもある「skyreach」つまり空に届くということからも察せるように
上を目指す勢いは歌詞の中からもまた感じることができます


歌うなら?

彼女自身デビュー曲でもあり、歌い方には各所注意を怠らないようにしたとの事
格好良い曲でありサビはもちろんそれを存分に出せるように鋭さとリズミカルさを意識し、クールに滑走していきたいところ

逆にAメロあたりはまだそこまで盛り上がりは見せず、落ち着いた様を表すため
あまり強くなく、優しい感じでテンポは落とさずに歌いたいです

サウンド自体はAメロBメロ共ハッキリとしたメロディがバックには聴き取れないため
肝心の歌のメロディが更に肝心さを増してくるので外さぬよう少ないヒントで音程を盗っていく必要があります

空に手を伸ばし、あわよくば到達する思いを秘めたこの曲
ムダが少なく短調よりのクールさを味わうにはオススメです

iTunesでSkyreachをさがす


アップテンポな曲をさがす

トップへ戻る

グッドモーニングアメリカ 『ミサイルをぶちかましてぇな』 大人な自分の現状を打破する曲

ミサイルをぶちかましてぇな

2012年5月9日にリリースされたグッドモーニングアメリカのミニアルバム『輝く方へ』収録曲
大人として社会に生きる自分の葛藤を描いたアップテンポなナンバーです

社会に出ることによって自分としての生き方に妥協せざるを得なくなり
それによる苦悩や喪失感から抜け出し、また理想の生き方を求められるような歌詞が詰まっています

4月30日から6月30日までTUTAYAで無料レンタル盤が期間限定で登場し
収録曲4曲のうち同アルバムからこの曲がピックアップされその中に選ばれ収録されています

PVはコマ送りのようなメンバーの演奏から始まり
紙に描いたようなそれぞれの楽器やミサイルを持って歌ったり、ミサイルに乗って疾走したりなどせわしなさが窺えます

それくらいぶっ飛んだ生き方と考え方をもってして現状打破を目指すためのエールの意味でもこの歌の激しさが聴いてとれます


明るいメロディを彩るのは「ミサイルをぶちかます」キャッチーでインパクトあるフレーズ

「ミサイルをぶちかます」はいわば現状を打破するための何かしらのきっかけや踏ん切りが必要であり
ミサイルほどの衝撃があってこそ自分は、社会は生まれ変われそうな、そういった比喩としてかなり大きく出ています

Aメロにおけるこのキャッチフレーズの連呼は盛り上がりの引き立て役のメロディにも印象を与え
迫るサビではかなり変動的で鳥肌じみたメロディがリスナーを襲います

それほど自分が今生きる状況への不満や予想外の未来には愕然たる思いがあるのでしょう
そういった人々に対しミサイル程の影響力を与えることができれば曲としては狙い通り

まぁ「こんな歌ばっか歌っていたって本当は何も変わりゃしない」と本人達は明言していますが
本当のミサイルは各々既に持っており、火付け役として存在することが真意ともいえるでしょう


歌うなら?

出だしからかなり高く裏声をも使ったサビは今後の展開にかなりの不安をも過らせるほどのハイペース
疲れてしまうとせっかくの疾走感がなくなってしまうので、最初から飛ばしすぎない様力をキープしておきたいです

とはいえ必要以上の力を使うなという意味であり、最初からアッパーな感じは全面的に出していき
メッセージ性を高めた状況に打ち勝っていけるようなファイトをもたらす元気さを持って歌いたいです

自分と重ね合わせられるような現状の人にとっては
自己否定のきっかけともなれるような今の自分の嫌な部分をいくつも挙げたようなこの歌にさらなる思いを乗せることができるやもしれません

大人になって思う違和感をなんとかしたいと思えるこの曲
これを皮切りに自分の道を見つけることができれば素敵でしょう

iTunesでミサイルをぶちかましてぇなをさがす


アップテンポな曲

トップへ戻る

tacica 『HALO』 描いた環境の一つになれる 夢を追い続ける生き様を表した曲

tacica halo

2013年11月27日にリリースされたtaciaの7枚目のシングル
宇宙の広がりと結束感をもたせる曲です

アニメ『宇宙兄弟』主題歌であり、兄弟がNASAを通して宇宙という環境に近づくストーリーをハロという銀河系の領域にひきこまれる星ひとつひとつに例えて描かれています

ハロは銀河を包むように星の数々が集まった領域をさし
ブラックホールが存在するバルジと呼ばれる核とそれをとりまくディスクと呼ばれる銀河円盤から成り立つ空間

夢という理想の環境に近づく、つまりは自分がその空間のひとつとなるよう努めるメッセージも含まれています

スランバーは居眠りを意味します


歩みから疾走感への変化は銀河を取り巻く一つの融合体への道のり

tacicaのお得意である密度の濃いサビづくりがこの曲でも遺憾なく発揮されており
Aメロからどんどん速度を上げていき、サビでは星屑が集まった塊のように曲が集約されていくようです

自分が理想とする環境に自身が取り込まれていく喜びと疲労、それでも夢へと進んでいく決心とその歩みの継続が描かれ
まさに銀河に属する星団のひとつのよう

着実な歩みになっている実感というものは自身の有意義さを確信するものとしてかけがえのない感情です


歌うなら?

宇宙兄弟のOPだけあって宇宙を想像させる、いわゆる広大さを表したいところ
その中でもハロが形成されていく過程をAメロ~サビへの段階で手順よく表すならポイントは密度

それに関しては歌詞とテンポが手助けしてくれますので
あとはサビの音程と声量に肺活量がついていけるがどうかとなります

聴かせどころのサビはかなり音程が変動するため、なんとかついていきたいです

自分が描いていた夢に近づけているかどうか
または追い続けているかどうか、環境のひとつになれる日々を掴んでいきたいです

iTunesでHALOをさがす


アップテンポな曲をさがす
切ない曲をさがす

AKINO with bless4 『エクストラ・マジック・アワー』 ファンタスティックな盛り上がりを見せる曲

エクストラマジックアワー

2014年10月22日にリリースされたAKINOの4枚目のシングル
ハイテンポで明るくミュージカルな演奏が特徴の曲です

出だしから突如の盛り上がりを見せ
そのスピーディな展開がとどまることなく滑走するまるでジェットコースターソング

思わず身体が動いてしまうムードはまさにミュージカルです

テレビアニメ『天城ブリリアントパーク』の主題歌であり
テーマパークを舞台とし、再起をかけた取り組みはまさにマッチしています


スピーディな展開と両立したパレードに近い華やかさも印象的

展開が早いと聴いている側も勝手にリズミカルで心が昂るようですが
それに伴い綺麗でパフォーマンスに魅せられるような曲調も魅力的であり
多数の人が同時に共感できる同じ空間を堪能できるような仕上がりが圧巻です

前奏とサビにみられる手拍子も一体性を促進させる力を持っているようです

タイトルの「マジックアワー」とは撮影用語で日没後の暗くなりつつある空がまるで魔法(マジック)のように見える時間帯のことを指し
それを「エクストラ(非常に)」と強調している部分が、圧倒的空間を引き起こすこの曲のコンセプトにフィットします


歌うなら?

この曲は出だしの「Look at the sky It’s Magic Hour!」からすでに勝負が始まっており
hiEから最初の門をくぐるその声の高さで前奏から曲の想像をリスナーにしてもらわなければなりません

ここをつまづくと序盤でズルズルと引きずってしまい、サビにも影響が出かねませんので
きつそうであれば敢えて歌わないという選択肢も存在しないことはありません

とはいえ見せ場のサビも相当な音域であり、激しい曲であるため声量も必要以上に使った方が曲のらしさを出せますので
ある程度力量を試せる曲といえます

パフォーマンス性の高く盛り上がりと華麗さを見せるこの曲
普段のいやな気分も忘れて夢の世界へ連れて行ってくれそうです

iTunesでエクストラ・マジック・アワーをさがす


盛り上がる曲をさがす
アップテンポな曲をさがす

スキマスイッチ 『Ah Yeah!!』 気持ちの高ぶりを見せるアップテンポなナンバー

ah yeah

2014年7月23日にリリースされたスキマスイッチの20枚目のシングル
叫ぶようにアップテンポでガッツのある曲です

何かに挑戦する際の積極性と緊張・不安、そのバランスをしっかり持っていざ現場で経験したときの気持ちの上昇を感嘆を用いて表した昂揚的な曲であり
タイトルはやはり言葉では表すことができない、それ故のチョイスであると考えられます

前半から既に半ば変則的なドラムは多少心臓の鼓動を思わせ
立ち向かうワクワク感と焦りの両方に捉える事ができます

アニメ『ハイキュー!!』主題歌であり
同作品で描かれる身体と心の躍動感も非常に表せている点でとてもマッチした曲です

PVはメンバーが富士急ハイランドにてFUJIYAMAを筆頭に色々なアトラクションを体験しており
その時の昂揚感を曲とシンクロさせているのでしょう


気持ちが昂るのはどんな時?感覚的な歌詞と魅了されるサビのメロディ

緊張、不安、それを上回る躍動感や昂揚感
誰しもとある空気に魅了され、いつもは味わえない感覚に包み込まれるときがあります

自分の力が発揮できたとき、思いもよらない状況に遭遇したとき
そういったなんともいえない空気感を感嘆を前に出してうまく表現されています

いくら言葉でいっても説明できないような感情、それをタイトルが担っているといえます

サビも長短をうまく交じり合わせて超展開でリスナーが味わう世界観を広げてくれます
まさに感覚で聴くような曲です


歌うなら?

サビではそういった空気に取り込まれるなんともいえない感覚を、Aメロ、Bメロではそれに至るまでの気持ちの整理をサウンド共々表現しています

そういった理性で感情をまだ抑えていれる状態から始まり、そこは静かなサウンドに合わせて静かに歌い
Bメロでは徐々にそのムードを醸し出していくように
サビではタイトルの叫びから高まる鼓動を解き放つような歌に徹すれば自ずと臨場感が生まれます

「くぐり抜けた~」がサビの展開としてグッとくるメロディであるため、一番の高音ですが外さずに感情を全面的に出して歌いたいところです

何かに挑む際に降りかかる緊張と現場での解放感
そういった感覚を見事に表した叫びたくなるナンバーです

iTunesでAh Yeah!!をさがす


アップテンポな曲をさがす
盛り上がる曲をさがす

TK from凛として時雨 『Unravel』 今と未来のジレンマに嘆く姿を

unravel 凛として時雨

2014年7月23日にリリースされたTK from凛として時雨のシングル
独特の暗さと悲しさが聴く人の心を揺さぶります

通常のバンドネームとは違い「TK from」をつけその名義で作られたこの曲
同年5月30日に突如YOU TUBEで公開されるという異質性はすでに垣間見えていたようです

バイオリンが曲に優雅さと更なる緊張性を持たせ
ドラムの激しさと各曲調での特徴にしっかりフィットし色濃い世界を演出してくれます

出だしの歌からギターの演奏は激しく脳内の狂気的な動きや想像を表しているようです

「Unravel」とは「ほどく、解明する」などの意味があり
また自動詞として「ほどける」という意味もあることから、その両方の使い方が可能性として存在します

アニメ『東京喰種』主題歌


ほどける世界はどちらを望む?矛盾する気持ちが更に深みを見せる

歌詞は否定と肯定の連鎖により、どちらともとれる複雑な心境と状態を表している様
今と未来の状況どちらにもメリットとデメリットをもち、そのジレンマに陥っているようにも捉えられます

変化を恐れ、満足いっているわけではない今に妥協するか
成長につながる可能性はあるが、リスクも生じる未来へと動くべきか
紐解くべきか、結んだままでいるべきか

しかし時間というものは真意に関係なく進んでしまうもの
故に紐解かないよう望んでもそれは避けられない部分というものにもなり得るため

ある程度の受け入れは覚悟しなければならない、それから目をそらしてはいけない
そういった微妙な世界の動きについて行く必要はあるようです


歌うなら?

TKらしい独特で閉塞感をも持つような声があってこその曲であることを考えると難易度は高いのですが
それでも曲調を表すなら今と未来のはざまで揺れる悲しい叫びを表すことがテーマ性としてふさわしいです

出だしは声オンリーであり、この曲の印象や雰囲気づくりとして既に重要な位置であるため
掴みに関しては歌い手次第ともいえます

囁くような声とシャウト気味な声を使い分け、各サウンドで表現されるべきものを考察してストーリー性ある歌にしたいものです

ほどける怖さと勇気の矛盾を受け入れることを重きに置いたメッセージ性をもとに
自分の人生でも新たなことを知る覚悟をその都度もっていたいものです

iTunesでunravelをさがす


暗い曲・悲しい曲をさがす
アップテンポな曲をさがす

EXILE 『real world』 苦しみに敢えて立ち向かうことで得られる喜びを

real world exile

2004年6月30日にリリースされたEXILEの15枚目のシングル
高い壁も乗り越えられる力を与えてくれる曲です

プロ野球中継『1球の緊張感 LIVE 2004』イメージソングであり
PVもメンバーが野球をプレイしている映像が流れています

特にメンバーの必殺技ともとれるプレイングが目を見張り
まさに超次元野球ともとれるような派手さが特徴的です

松坂大輔選手がアメリカンリーグの先発として入場する際にも起用されており
自身EXILEのBEST盤PVにも出演されています


現実にある問題になぜ挑む?その先の栄光を求めて

日々起こり得る受難、そこから避けることはできるはずなのに、何故か挑もうとしてしまう
苦しみを乗り越えた先に得られるものを知っているが故に前に進もうとするものです

自分はその壁を乗り越える力を持っているという確信、自分で自分を認めることで得られる前向きさ
そういった自信が更に自分を強くし、前進する糧となります

またプロ野球をイメージしているこの曲、そこまでの道のりは険しいものであり
特に野球における苦しみを味わっている者ならば共感の域は広いと思われます

スポーツに限らず、そういった体験を如何に乗り越えるかが自分の今後の生き方にも大きく関わります


歌うなら?

AメロBメロは現実に経験する苦しみ、サビはそれを乗り越える素晴らしさを表しており
ともすればそういった歌い方を使い分け、各パートにおける表現に違いを見出していきたいところ

歌詞もAメロは辛辣な表現が多く、くじけてしまいそうな心の葛藤をも描いていますが
それはサビで壁を乗り越えるための布石、自問自答しても結局答えはサビの歌詞に行き着くものです

サビのメロディは特に好まれるため、存分に堪能しながら歌詞の前向きさを乗せていき
自分がポジティブになれるよう活発に歌っていきたいです

壁を乗り越える喜びを知るからこそ向かっていける
そうして自分を強くする行動を助長するためにオススメです

iTunesでreal worldをさがす


元気になる曲をさがす
アップテンポな曲をさがす

トップへ戻る

DOES 『曇天』 曇り空が表すダークで足軽なアップナンバー

dose 曇天 

2008年6月18日にリリースされたDOESの6枚目のシングル
危険を楽しむグレーな世界観は暗い風景画のようです

「曇天」とは曇り空を指し、そういったダークな雰囲気の中二人の足行や感情を表したものとなっていますが
曲調に対してそれほどネガティブというわけでもなく、明るい部分も見える曲であるのは彼らのコンセプトのひとつです

お得意な和の感じが歌詞にもメロディにも出されており
それをイメージしつつもペースは速い点、ダーク感じが病み付きになります

アニメ『銀魂』主題歌であり
作品の時間軸と非常にマッチしていますが、曲自体はタイアップを意識した描き下ろしではなく、曲を聴いたスタッフが起用を依頼したとのこと


芳しくない天候は和の道を暗く照らす

曇天の下歩いている二人はまるで雨という危険性をはらみつつもその時間を楽しんでいるかのよう
怖いけどそのスリルを味わうことに一種の中毒性が窺えます

つねにアップテンポでペースを落とさない構成はその危険性がいつも隣り合わせにいることを示唆し
それでも実はさして気にも留めていないようなポジティブさは足軽な感じから想像できます

おびえているように見えるのは実は自分の思い過ごしであったり
そういった微妙なニュアンスの心境は暗くも明るいという天秤のようです


歌うなら?

Vo.氏原の独特の歌い方は巧みな言葉選びの歌詞の割にはあまりハッキリとした発音を気にしていない様子
歌詞もさることながらそのメロディの雰囲気に身を任せるような激しさを重視した方が曲のらしさが出るかもしれません

あまり高いキーではないにしろその低い音程でシャウトを交える必要があるのは喉には少々リスキー
それにより音がとんでしまうと本末転倒なので、和な感じの音程はしっかりと捉えつつ叫ぶような感じを両立させていきたいところ

サビの「ので」はもちろん曇天の韻を踏んでいるので、「の」と「で」の間に少しの空白をいれるように発声し
歌詞自体より韻を重視した歌いかをしたいです

iTunesで曇天をさがす


アップテンポな曲をさがす暗い曲・悲しい曲

トップへ戻る

THE YELLOW MONKEY 『SPARK』 キャッチーなメロディで盛り上がる曲

spark yellow monkey

1996年7月10日にリリースされたTHE YELLOW MONKEYの10枚目のシングル
アップテンポながら耳に残るサビが印象の曲です

出だしのギターリフもクールで全体的にメロディも好印象であり
さらにテンポが速いのでノリながら聴ける曲といえます

アッパーな曲を軸として仕上がったこの曲はとてもキャッチーであり
ストレートに響く歌詞も相まってテンポよく聴いていられます

TBS系「COUNT DOWN TV」エンディングテーマにも起用されています


狭い音程ながらもそれが印象に残る 知らずに口ずさむロックのメロディ

聴いたことのある人も多いと思われるこの曲のサビは出だしがド♯→レ→レ♯とかなり音域が狭く1.5音分しか使っていません
それを敢えてチョイスすることでシンプルで脳内に残りやすいメロディをアップテンポの中に刻み込むことができ
結果誰もが覚えやすいようなものに仕上がっています

最近は曲数も数多で複雑なメロディにしないと似たり寄ったりになってしまいますが
この半音ずつ上がる構成の地位を確立しているともいえ、この音律はこの曲だと認識するに至っています

他メロもエコーがかかりストーリー性があってサビまでの道をうまく使ってくれます

歌うなら?

メロディがいいので覚えたら楽しく、ノリノリで歌えることができるでしょう
また音域もそれほど苦しくないので気持ちを入れて歌うことも可能です

一度全体を聴けば覚えれそうなくらい印象が強くキャッチーでありますが
半音ずつ下がるのは低音だと雑になりがちなので、一音ずつ外さない様にするのがポイント

特にサビは半音上がっていく様がこの曲たらしめるポイントであるため
やはり外さず雰囲気を出していきたいものです

弾けるような演奏とインパクトのあるメロディ
一度聴けばハマリそうな音律はオススメです

iTunesでSparkをさがす

アップテンポな曲をさがす
盛り上がる曲をさがす

RADWIMPS 『トレモロ』 ものごとは諦めれるようで諦めれない

トレモロ

2006年2月15日にリリースされたRADWIMPSのアルバム『RADWIMPS 3〜無人島に持っていき忘れた一枚〜』収録曲
人生観を力強くメリハリある表し方をした曲です

出だしはひっそりとしていますが、次第に力強くテンポアップしていく曲であり
そこに人生に対する悲観性と希望の両方を表現しています

何気ないつぶやきが聴く人々を共感させますが
それに対する希望の持ち方や臨場感をも同じく共感させます

トレモロとはひとつないし複数の音を刻みながら続けて演奏する技法
人生になぞらえることで単一性なのか複数の側面をもつのか、その断続性をも重ねています


「意味のない人生」と思えるほど本当は望んでいる人生の希望

この曲は悲観的なフレーズが括弧内に綴られており、一見人生の無価値さを嘆いているように思えますが
それでもやはり人生における光や望みの部分を美しさやいとしい人の存在などで再び表しています

つまり表面では悲観的でも、内面ではやはりどこか人生に満足できず、望みを捨てないで過ごしており
人はそう簡単に人生を、ひいてはものごと諦めきれない側面を持っていると言えます

まるでトレモロの様に音の連動があり、それが単調に思えても
どこか続けていたい、その先に望みはあるような、そういった意味合いが込められています


歌うなら?

曲のテンポによっては遅かったり速かったりなど様々であり
曲の雰囲気に合わせ場面ごとに力強さや囁くような歌い方を変えるのが人生の変動性を表しているようにも見えマッチします

出だしのソロは少しはかなげな部分を表していますが
サビはやはり見せ場であり伝え場、力強さをメインとして曲のテンポもアップします

メッセージ性は明暗にしっかり流れをつけ、曲の物語性を表せるような歌い方をしていきたいですね

人生に不満を抱えるのは人として当然
それを本当に諦めることができるのか、人の捨てきれない部分もまた当然なのでしょう

iTunesでトレモロをさがす


アップテンポな曲をさがす
切ない曲をさがす