カテゴリー別アーカイブ: 盛り上がる曲

AKB48 『Beginner』 生きる意味を考えさせる力強い曲

Beginner

2010年10月27日にリリースされたAKB48の18枚目のシングル
リスクを恐れず前に進む大切さを力強く描いた曲です

アイドルらしさがあまり感じられず、出だしから勢いのある思いサウンドが響きます
格好よさや鋭さを見せるダンスや歌詞が見ているこちらも熱くさせます

「初心忘れるべからず」をモットーとしたようなその歌詞は確かに共感できる部分が多々あり
知識を得る事は周囲を知る為にも必要だが、それにより予測をたて本来すべきことも無駄だと避けてしまうこともしばしば

知識がない故に進まなけれわからなかったあの頃のように、知識の有無に関係なく新たな道を進み続けることは百聞は一見に如かずといったところ
何もしなくなり死んだようになるくらいなら、初心者の頃の何事もガムシャラに行い生きていることを感じることの重要性を歌っています

売り上げとしては数ある曲のうち100万枚を売り上げた一曲であり
2010年シングル売上チャートでは1位をとっています


PVは2種類 そのうちひとつは斬新奇抜

PVは二つあり、ひとつはCD付属のDVDに収録されたダンス&メイキングバージョンであり
メンバーが踊る様を映しているもの

もう一つは「告白」や「渇き。」でも知られる中島哲也監督のオリジナルバージョンがあり
こちらはメンバーがゲームのプレイヤー及びアバターとなりアクションゲームを行うもの

アバターとなったメンバーがつぶれたり切られたりなど、グロさは見せないが一部過激なシーンがあり
ゲームに没頭する今の若者への警鐘、そして痛みを通して生きていることの意味を知るなどのテーマ性が存在します

途中前田敦子のアバターが右手を刺された際に実際に右手から血が流れ叫ぶ様が映され
生とは?の問いをかなり衝撃的に反映させたものとも捉える事ができます

PVとしてはその過激性が懸念されCD付属にはダンスバージョンのみの収録となりましたが
配信や後の発売となるミュージックビデオ集には収録されており、そちらで閲覧が可能です

とにかく、かなりインパクトのあるPVであることは否めません


歌うなら?

終始力強さを感じさせる曲調であり、短調であるため迫るような力強さが全体的に強いかと
人々に対する問いかけの意味合いが強く、それも含めこちらから発信するメッセージ性も強いため
答えは出ており、相手にそれを共感させるような投げかけを込めた発声が求められます

感嘆符が多いのも力強さを感じさせますし、丁寧体を含まないタメ口口調も比類する効果を持ちます
歌詞自体がかなり迫力あるものなので、それに合わせれば自然と強力な歌い方になるでしょう

生きる意味を痛みやガムシャラさなどで肌で感じさせようとするこの曲
自ら初心に戻ってあのころの生き様を見直すのもいい機会ですね

iTunesでBeginnerをさがす


盛り上がる曲をさがす

AKINO with bless4 『エクストラ・マジック・アワー』 ファンタスティックな盛り上がりを見せる曲

エクストラマジックアワー

2014年10月22日にリリースされたAKINOの4枚目のシングル
ハイテンポで明るくミュージカルな演奏が特徴の曲です

出だしから突如の盛り上がりを見せ
そのスピーディな展開がとどまることなく滑走するまるでジェットコースターソング

思わず身体が動いてしまうムードはまさにミュージカルです

テレビアニメ『天城ブリリアントパーク』の主題歌であり
テーマパークを舞台とし、再起をかけた取り組みはまさにマッチしています


スピーディな展開と両立したパレードに近い華やかさも印象的

展開が早いと聴いている側も勝手にリズミカルで心が昂るようですが
それに伴い綺麗でパフォーマンスに魅せられるような曲調も魅力的であり
多数の人が同時に共感できる同じ空間を堪能できるような仕上がりが圧巻です

前奏とサビにみられる手拍子も一体性を促進させる力を持っているようです

タイトルの「マジックアワー」とは撮影用語で日没後の暗くなりつつある空がまるで魔法(マジック)のように見える時間帯のことを指し
それを「エクストラ(非常に)」と強調している部分が、圧倒的空間を引き起こすこの曲のコンセプトにフィットします


歌うなら?

この曲は出だしの「Look at the sky It’s Magic Hour!」からすでに勝負が始まっており
hiEから最初の門をくぐるその声の高さで前奏から曲の想像をリスナーにしてもらわなければなりません

ここをつまづくと序盤でズルズルと引きずってしまい、サビにも影響が出かねませんので
きつそうであれば敢えて歌わないという選択肢も存在しないことはありません

とはいえ見せ場のサビも相当な音域であり、激しい曲であるため声量も必要以上に使った方が曲のらしさを出せますので
ある程度力量を試せる曲といえます

パフォーマンス性の高く盛り上がりと華麗さを見せるこの曲
普段のいやな気分も忘れて夢の世界へ連れて行ってくれそうです

iTunesでエクストラ・マジック・アワーをさがす


盛り上がる曲をさがす
アップテンポな曲をさがす

スキマスイッチ 『Ah Yeah!!』 気持ちの高ぶりを見せるアップテンポなナンバー

ah yeah

2014年7月23日にリリースされたスキマスイッチの20枚目のシングル
叫ぶようにアップテンポでガッツのある曲です

何かに挑戦する際の積極性と緊張・不安、そのバランスをしっかり持っていざ現場で経験したときの気持ちの上昇を感嘆を用いて表した昂揚的な曲であり
タイトルはやはり言葉では表すことができない、それ故のチョイスであると考えられます

前半から既に半ば変則的なドラムは多少心臓の鼓動を思わせ
立ち向かうワクワク感と焦りの両方に捉える事ができます

アニメ『ハイキュー!!』主題歌であり
同作品で描かれる身体と心の躍動感も非常に表せている点でとてもマッチした曲です

PVはメンバーが富士急ハイランドにてFUJIYAMAを筆頭に色々なアトラクションを体験しており
その時の昂揚感を曲とシンクロさせているのでしょう


気持ちが昂るのはどんな時?感覚的な歌詞と魅了されるサビのメロディ

緊張、不安、それを上回る躍動感や昂揚感
誰しもとある空気に魅了され、いつもは味わえない感覚に包み込まれるときがあります

自分の力が発揮できたとき、思いもよらない状況に遭遇したとき
そういったなんともいえない空気感を感嘆を前に出してうまく表現されています

いくら言葉でいっても説明できないような感情、それをタイトルが担っているといえます

サビも長短をうまく交じり合わせて超展開でリスナーが味わう世界観を広げてくれます
まさに感覚で聴くような曲です


歌うなら?

サビではそういった空気に取り込まれるなんともいえない感覚を、Aメロ、Bメロではそれに至るまでの気持ちの整理をサウンド共々表現しています

そういった理性で感情をまだ抑えていれる状態から始まり、そこは静かなサウンドに合わせて静かに歌い
Bメロでは徐々にそのムードを醸し出していくように
サビではタイトルの叫びから高まる鼓動を解き放つような歌に徹すれば自ずと臨場感が生まれます

「くぐり抜けた~」がサビの展開としてグッとくるメロディであるため、一番の高音ですが外さずに感情を全面的に出して歌いたいところです

何かに挑む際に降りかかる緊張と現場での解放感
そういった感覚を見事に表した叫びたくなるナンバーです

iTunesでAh Yeah!!をさがす


アップテンポな曲をさがす
盛り上がる曲をさがす

TOKIO 『ひかりのまち』 スプリンクラーの雨がもたらす男らしさの対比

ひかりのまち

2007年3月28日にリリースされたTOKIOの36枚目のシングル
男らしい哀愁漂うハードボイルドなナンバーです

女性に愛想を尽かされる程の男としての失態、またはその周囲に乱立する風景を描写し
それとは正反対までに煌びやかさを見せる自然の対比をワイルドな曲調で表現されています

イントロの前奏も何やら曲がったノリを漂わせ、そこからサビまでの盛り上がりへ順序を追いながら進んでいく感じです

全体的な曲調は決して正統ではなく、短調な歌謡ロックにジャンルわけされますね

アニメ『スカルマン』主題歌

力強いスプリンクラーの雨 それは光をまといつつも哀愁を強調させる

サビの「スプリンクラー」から始まるキャッチーさは、今までの歌詞の男らしいマイナスとはかなり違う描写を表すものとなっています
「ひかり」もその真逆ともいえる私生活を映えさせるのに効果的な手段となりますし
白と黒の対比、というほどはっきりとしたものでもないですが、それに近いトリックはあります

サビの出だしで一度曲がロングトーンになる点も雰囲気として面白く変化に富んで聴き飽きません
サビとしての仕事をこなすような雰囲気づくりが窺えます


歌うなら?

光も闇もひっくるめてハードボイルドさが漂うロックなので
緩急はつけども男らしさは全面的に押し出し、かなり力強く歌うのが曲のらしさを出すことができます

短調な曲はしっかり音程をとるとその雰囲気を楽しめますし
歌謡っぽい音程でもあるのでそれとワイルドさの両方に面白みを見出し曲の世界観に浸っていくけば後は自ずと表し方が身についてきます

声量に力強さがないとただ音程をとり曲の雰囲気が中途半端なものになりかねませんので
自分のうっぷんを晴らすように心のわだかまりを解放していき、恥じらいなど一切捨てて歌うのがコツです

男としての存在意義は見いだせているのか
そんな疑問を晴らすようなひかりの雨・光景を思い浮かべた渋い感じを味わいたいです


盛り上がる曲をさがす

ひかりのまち tokiosugar tokio

THE YELLOW MONKEY 『SPARK』 キャッチーなメロディで盛り上がる曲

spark yellow monkey

1996年7月10日にリリースされたTHE YELLOW MONKEYの10枚目のシングル
アップテンポながら耳に残るサビが印象の曲です

出だしのギターリフもクールで全体的にメロディも好印象であり
さらにテンポが速いのでノリながら聴ける曲といえます

アッパーな曲を軸として仕上がったこの曲はとてもキャッチーであり
ストレートに響く歌詞も相まってテンポよく聴いていられます

TBS系「COUNT DOWN TV」エンディングテーマにも起用されています


狭い音程ながらもそれが印象に残る 知らずに口ずさむロックのメロディ

聴いたことのある人も多いと思われるこの曲のサビは出だしがド♯→レ→レ♯とかなり音域が狭く1.5音分しか使っていません
それを敢えてチョイスすることでシンプルで脳内に残りやすいメロディをアップテンポの中に刻み込むことができ
結果誰もが覚えやすいようなものに仕上がっています

最近は曲数も数多で複雑なメロディにしないと似たり寄ったりになってしまいますが
この半音ずつ上がる構成の地位を確立しているともいえ、この音律はこの曲だと認識するに至っています

他メロもエコーがかかりストーリー性があってサビまでの道をうまく使ってくれます

歌うなら?

メロディがいいので覚えたら楽しく、ノリノリで歌えることができるでしょう
また音域もそれほど苦しくないので気持ちを入れて歌うことも可能です

一度全体を聴けば覚えれそうなくらい印象が強くキャッチーでありますが
半音ずつ下がるのは低音だと雑になりがちなので、一音ずつ外さない様にするのがポイント

特にサビは半音上がっていく様がこの曲たらしめるポイントであるため
やはり外さず雰囲気を出していきたいものです

弾けるような演奏とインパクトのあるメロディ
一度聴けばハマリそうな音律はオススメです

iTunesでSparkをさがす

アップテンポな曲をさがす
盛り上がる曲をさがす

幸田來未 『real emotion』 綺麗なグラフィックを思わせるダンスナンバー

real emotion

2003年3月5日にリリースされた幸田來未の7枚目のシングル
アップテンポなダンスナンバーです

初の両A面シングルにして両者同じゲームのタイアップ曲であり
繋げて聴くことで『FINAL FANTASY X-2』の静と動を楽しむことができます

ジャケットもゲーム仕様であり、PS2に移行することで劇的に変化したグラフィックを表せていますし
PVでもゲームを模した映像が流れます

自身このCDのヒットから知名度がかなり上がったといえます
とはいえテレビ露出を禁じられた当時と比較して本当のヒットはまだ先になるといえます


リアルな世界に揺れてる感情はリアルに脳裏にもたらす印象

サビの出だしが必ず上記のフレーズで始まるのは、この曲を印象づけるのにとても良い手段
曲自体のテンポもよく、メロディとリズムも相まって曲の代表的な部分として申し分ありません

イントロから入ってくる英語も口ずさむには程よいフレーズとテンポであり
短調ながらノリに乗れる部分が多くちりばめられているといえます


歌うなら?

ダンスナンバーでありフレーズもノリやすいものが多く存在するため、比較的テンポよくスムーズに歌うことが可能
音程はともかく、テンポを乱さず歌えればとりあえず曲としてのリズミカルな部分に皆楽しめることができるといえます

相手と一心同体のような仲間意識を感じさせるAメロBメロの歌詞は曲に合わせて多少感情を入れつつもクールに歌うことが切る部分
相手を信じ思い切った行動ができるようなサビの前触れの時間として期待を募らすように意識したいです

イントロとサビでノレる躍動感あるこの曲
つい口ずさんでしまうその印象を楽しんではいかがでしょうか

iTunesでreal emotionをさがす


アップテンポな曲をさがす
盛り上がる曲をさがす

HOME MADE 家族 『少年ハート』 少年の心を持ったアッパーなソング

少年ハート

http://youtu.be/235s_Kkp0gc

2005年8月3日にリリースされたHOME MADE 家族の5枚目のシングル
溢れるポップサウンドと盛り上がるリズムの力強いナンバーです

真夏のリリースだけあって、青空の下で風を感じながら聴きたいアップテンポな曲であり
それこそ少年の気持ちになり、あるいは忘れずにあの頃の情熱を持った人生を歩んでいくというテーマ性があります

サビもキャッチーな言葉でまとめられており覚えやすく
乗りに乗れば無邪気なまでに歌詞に共感しながらリズムに乗る事ができます

アニメ『交響詩篇エウレカセブン』のOPでもあります


少年の心をあらゆる角度で表した熱いサウンドが魅力

歌詞からpvに至るまで、少年らしさを忘れない曲作りが細かくつくられています

特に時間の経過と共に大人になり子供の頃の理想に少し靄がかかった状態のリスナー達へのメッセージ性は強く
時が経っても始めるのにきっと遅いことはないという、リトライのチャンスを提示する場面もうかがえます

PVにおいてもメンバーの衣装を纏った子供達の姿が見て取られ
まさに少年の頃に戻り、あの頃掲げていた理想を思い出すかのような演出が見られますし

現代の車社会において映像が走ったりバスに乗ったり、また頻度の低くなった自転車に乗ったりなどの姿が見られ
無邪気な場面とそれを思い返せるような共感を得る事ができそうです


歌うなら?

曲調はアップテンポ、一人で歌うならかなり忙しめの楽曲といえます
リズムとりは軽快でおもしろいですが、後半までいくとそのノンストップさに少々バテ気味になる可能性もあるかもしれません

それでもやはりサビは思い切ってキャッチーな言葉をしっかり歌いたいですし
それ以外の場面でもリズミカルに歌っていけばしっくりきてキレのあるものとなります

歌詞のワードセンスも彩りがありますし、各所の展開も個性があるので是非楽しみながら歌いたいものです

少年の心を思い出すことの大切さ
あの頃の滾った気持ちを忘れず日々向っていきたいです
iTunesで少年ハートをさがす


盛り上がる曲をさがす

KANA-BOON 『フルドライブ』 ドライブ感満載の疾走感あるアップナンバー

フルドライブ

2014年5月21日にリリースされたKANA-BOONの3枚目のシングル
インパクトのあるギターリフに疾走感あるアップテンポなロックチューンです

Aメロからサビまで休みを知らず、終始駆け抜けていく曲調はまさにドライブ感満載
盛り上がり重視の疾走感は思わず身体をノせてしまう程

サビはタイトルにもあるキャッチーな言葉を連呼し、まさに曲の特徴付けをも担っています

PVは二人の男性が女性を巡ってフランス発祥のパルクール並のアクションを路上で繰り広げます
場所は東京の多摩センター付近との事


疾走感を手助けする言葉選び、PVの結末は思わず二ヤリ

ギターの流れるサウンドが終始印象的であり、サビはもちろんフルパワーで曲が走っていきますが
Aメロもかなり早口かつ韻を踏んだ言葉選びでとどまることなくサビへの道を駆け上がっていきます

一定のリズムを崩さず言葉をいろいろ変え、とにかく休憩するヒマを与えません

PVは最後に打ち勝った青服の男性と女性が抱き合いそのまま勢いで回りまわったと思うと
女性が男性にヘッドシザーズ・ホイップをお見舞いし、まさか女性の一人勝ちで幕を閉じます

出演者全員がフルドライブした結果といえますね


歌うなら?

Vo.谷口は基本的にキーの高い声をしているため、アップテンポながら少々高めの音程で始まります
Aメロは呂律が回らなくなるかもしれないくらい早口で韻を踏んだフレーズが飛び交います

サビは「フルドライブ」の連発でノリが最高潮に達する瞬間であり
うまさを表現するよりも皆で騒げて瞬時に覚えるフレーズを楽しむ方が適切です

そのためにもAメロは噛むことなくお膳立てをしたいものです

騒いで疾走感あるアッパーなナンバー
デビュー後間もない彼らの新鮮味ある歌を是非ご堪能あれ

iTunesでフルドライブをさがす


アップテンポな曲をさがす
盛り上がる曲をさがす

GLAY 『GLOBAL COMMUNICATION』 グローバルな盛り上がりを見せるアップナンバー

global communication glay

2001年4月25日にリリースされたGLAYの22枚目のシングル
ライブでも度々歌われるアップテンポなナンバーです

リリースされた年に開催されたライブイベント「EXPO 2001 “GLOBAL COMMUNICATION”」の名にも使われている通りライブの定番曲であり
それだけの盛り上がりを見せるためにシンプルで覚えやすい構成となっています

サビの歌詞に使われいる「miseducation」は「間違った教育」という意味であり
「communication」の韻を踏んでいると共に、世の中の教育に関する現状に対する風刺も表していると考えられています

それがグローバルな問題に発展すると話はややこしくなっていきますが
主としては盛り上がりを重視した曲であるため、そういった漠然としたテーゼももっていることは片隅に入れておく程度でよいでしょう

この曲の収録アルバム「ONE LOVE」はサビの出だしの歌詞からとったものです


イントロとサビの覚えやすさがグローバルな広がりを手助けする

おそらく一度聴くとサビの曲調はある程度覚えられるのでは?というくらい特徴がありかつシンプルで歌詞も不変的
ライブで盛り上がる一曲として書き上げられただけあり、メロディとフレーズが一致して頭に残りやすい構成となっている模様
自身も当初はどこかで聴いたような…という感情に何度が遭いました

イントロに関してもリフとしてベースとギターのメロディが繰り返し演奏され
そのまま速度を落とすことなくサビへと突入します

まさに目まぐるしいグローバルな社会の繁栄を映しているようです


歌うなら?

Aメロ~Bメロはよくありそうなメロディの構成であり、淡々と歌えると思われますが
肝心のサビは一転して曲調が変わり、弾むようなメロディと音程の急上昇が見られるため
要人していないと出だしの音を外す可能性が大いに見られます

ニ長調からホ長調へと変動する主旋律に即座に対応する必要性があります

Cメロも少し高音でかつ早口な部分が見られるため
盛り上がったムードでなんとかやり過ごしておきたいところです

誰もが聴いたことあるような?メロディで盛り上がるこの一曲
出だしからノっていきたい場合にオススメです

iTunesでGLOBAL COMMUNICATIONをさがす


盛り上がる曲をさがす
アップテンポな曲をさがす

CHEMISTRY 『Period』 絆と勇気を再確認する情熱的な曲

ピリオド

2010年1月27日にリリースされたCHEMSTRYの28枚目のシングル曲
2人の絆を乗せて歌った情熱的な歌です

ケミストリーといえばちょっと切ないメロディの曲が大半を占めますが
今作は打って変わってかなり熱いアッパーな曲であり、今までの彼らの楽曲とは違った側面を見せます

歌詞の内容もかなり熱く、勇気やら強い絆やらハートフルなものとなっており
そういった側面が見受けられなかったために当初少し違和感を覚えましたが、今となっては新たな一面として味わえています

ピリオドは名の通り英語などで用いられる終止符を表し
ある目標にたどり着いた時点で、また新たな目標を掲げ、そのピリオドに向かっていくという
そういった繰り返しが固い絆の形成につながるととれます

アニメ『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』の主題歌であり
本作に登場する主人公の兄弟の絆とケミストリーの絆がマッチして、彼らにとってはかなり共感を得る作品として主題歌を描けたのではないでしょうか


サビのアッパーさは段違い!

やはりこの曲のコンセプトである情熱が他の曲とは一線を画す意味で挙げられます
最初から飛ばした曲調で出だし部分からケミストリーらしからぬ雰囲気漂い、サビではそれが存分に発揮されます

サビ自体歌詞は特に速くはないですが、熱唱っぷりとそのキーの高さが聴いている方としては鳥肌もの
アニメ自体クライマックスに差し掛かる戦闘シーンの多い場面であったため、大変マッチしています

目標にたどり着くまでの苦難とあきらめない精神みたいなものが、とても窺えますし
それこそ今までしっとり系の多かったケミストリーが?となるほどのギャップがあってこそ強調されます


歌うなら?

ケミストリーのしっとりさを表すのも難しいですが、この熱さを伝えるのもなかなか難しい
基礎ができている彼らだからこそ、こういうアッパーさ、変調さも表すことができるのであり

シンプルな熱唱というよりは、クールな熱唱というのが歌い手にはほしいですね

感情には出し切らない冷静さが見えるが、実は心の中は燃えているといったところでしょうか

また絆の再確認のような歌であるため、共に歌える人がいるとそれを確かめ合う意味で相槌を打つような歌い方
誰かとのやりとりっぽい歌い方がこの曲らしさにはあるとも思えます

そして一番高い最後のサビの転調するパート、ここが一番つらい
単純にキーが高く、あまり声を絞ると情熱さが伝わらない

声量が必要であると共に、仲間意識ある協調性も垣間見えるよう努めたいところです

あくまで一人で歌ってはいない、相手がいるからこそその信頼を持って歌っている、な感じが出せれば最高です

ケミストリーの新たな一面が見える熱の入ったこの曲
熱唱系が好きな人は是非オススメです

iTunesでPeriodをさがす


盛り上がる曲をさがす

トップへ戻る